SCULTURA TEAM FRAME SET
SCULTURA TEAM FRAME SET
バーレーン・ヴィクトリアスの主力バイクとして採用される第五世代 SCULTURA のチームモデル。
受取状況を読み込めませんでした
バーレーン・ヴィクトリアスの主力バイクとして採用されるオールラウンドレーシングバイク
バーレーン・ヴィクトリアスの主力バイクとして採用される第五世代 SCULTURA のチームモデル。SCULTURA 史上最高の空力性能と、長いレースで体力を温存する進化した快適性、そして超軽量オールラウンダーならではの俊敏な走りを両立。
軽量化、空気抵抗の低減、そして快適性の向上。
同時に実現できないと思われるこれらすべてを具現化したバイク、
それが新型SCULTURA(以下SCULTURA V)です。
SCULTURA Vは、軽量ロードバイクの伝統を受け継ぎながらも空気抵抗を徹底的に減らし、
快適性を新たなレベルにまで高め、重量を極限まで削り落としたことで、
ワールドツアーで実証したレースに勝てる万能な武器となる1台となりました。
KEY POINTS FOR SCULTURA V
SCULTURA Vのキーポイント
Much more aerodynamic than the previous generation
前モデルよりはるかに優れた空力性能
Greatly improved comfort with no loss of efficiency
効率性を損なうことなく快適性を大幅に向上
Weight reduced despite new aero tube profiles
空力性能に優れながらも軽量化を実現した新チューブ形状
Cockpit integration and all internal cable routing
コックピットを一体化し、すべてを内装ケーブルルーティングに
※写真はイメージです。販売品と一部仕様が異なります。
SCULTURAはメリダのロードラインナップに登場して以来、軽量レースバイクとして優れた登坂能力が必要とされるときに頼りにされてきました。一方でREACTOは、エアロロードとして最高クラスのエアロダイナミクスと純粋なペダリング効率性を担当してきました。
新しいSCULTURA TEAMは、数々のテストを重ね国内外で高い評価を得ているREACTOの特徴も引き継ぎ空力性能を向上させ、同時に定評のあった快適性をさらに高めました。
こういった改良を重ねたこのバイクは発表前から、Team Bahrain-Victoriousが使用し、ワールドツアーでの4つの勝利を挙げ、その能力を実証してきました。クリテリウム・デュ・ドーフィネでの2ステージの勝利(マーク・パドゥン)、ツール・ド・フランスでは1ステージの勝利(ディラン・トゥーンス)、ブエルタ・ア・エスパーニャでの1ステージの勝利(ダミアーノ・カルーゾ)が、傑出した結果を示しています。
この結果からこのバイクが誕生時にはすでに勝利の遺伝子を持っていたことを、これ以上証明する必要はないでしょう。
※写真はイメージです。販売品と一部仕様が異なります。
WHAT HAVE WE DONE, AND WHY?
何を行ったのか、そしてその理由とは?
SCULTURA Vの開発において、軽量化は常に重要な課題でしたが、それに加えて前モデルよりもさらに空力性能を高め、快適な乗り心地を実現したいと考えていました。これらの目的を達成できれば、ライダーのスピードを高いレベルで保ちながらも、体や筋肉の疲労を軽減する、前モデルを大幅に上回る性能を実現できるからです。目指したのは、MERIDAの歴史の中で最も完成度の高いオールラウンドなロードバイクを作ることでした。
※写真はイメージです。販売品と一部仕様が異なります。
IMPROVING AERODYNAMICSエアロダイナミクス性の向上
REACTOが世界で最もテストされ、数々の賞を受賞しているエアロバイクであることが、私たちを他にはない立ち位置とさせました。そのため次なるSCULTURA Vのデザインには、これまでに学んだことすべてを活かしています。まずSCULTURAの前影部を縮小し、ヘッドチューブとフォーク部にエアロ設計のREACTOデザインを採用しました。さらに一体式のコックピットにケーブルを完全に内装し、シートポストクランプを隠し、シートステーの取り付け位置を下げたことで、大幅に空気抵抗を低減しました。新型SCULTURA TEAMの空力性能は、前モデルの234.3W@45㎞/hから224.5W@45km/hへと向上し、しかもレース仕様のセッティングで重量は7kg以下を実現。さらに空力に最適化されたホイールとタイヤを装着すれば、217.7W@45km/hという驚異的に低い空力値となります。
さらに最速のセットアップとなる60mmディープエアロホイールを組み合わせた場合、同じセットアップのREACTO IVと僅か10Wの差しかありません。
SCULTURA Vは、REACTOほど空気抵抗を減らすことに重点を置いていません。しかし重さを重視しないのなら、表のように非常に空力性能の高いバイクにもできます。このようにSCULTURA Vは、トップレベルの競技からクラブライドまで対応。最高性能のバイクをスポーツライドやグランフォンド、そして毎日の移動にも使いたいと考える方など、あらゆるライダーが乗れる万能さを発揮します。
IMPROVING POWER TRANSMISSION AND STEERING CONTROLパワー伝達とステアリング操作性の向上
SCULTURA IVと比較して、ボトムブラケット剛性を維持しつつもフォークの横方向への剛性は12.8%増させました。これによりSCULTURA Vのフレームのペダリング効率とステアリング精度を向上させています。
IMPROVING COMFORT快適性の向上
快適性は、本格的なアスリートではなく『レジャー』を楽しむサイクリストにのみ重要な特性だと考えられがちです。しかし身体や筋肉の疲労を軽くすることで、ライダーはより力強く、長く走れるのがテストで明らかになっています。快適性の向上は、パフォーマンスの向上につながります。そのためSCULTURA IVのすでに高い快適性の基準を引き上げるのは、とても大切だったのです 。
これを実現したのは、ボトムブラケットからサドルまでの垂直方向の剛性を111N/mmから80N/mm以下に下げられたこと。この大幅な改良に加え、さらにシートチューブを40mm短くしてシートポストを露出させたことで、さらなるしなりを利用できたこともあり、乗り心地の良さは大幅に上がりました。
また、30mm幅までのタイヤを装着できるようになったことも、快適性の向上に大きく貢献しています。幅広のタイヤは、クッション性を高めるだけでなく、耐パンク性や転がり抵抗の低減にもつながるからです。
※写真はイメージです。販売品と一部仕様が異なります。
TECHNOLOGY ICON
SIZE DATA
車種番号 | フレームサイズ | 適正身長 |
---|---|---|
AMSDT415F | 41cm(XXXS) | 150~160cm |
AMSDT445F | 44cm(XXS) | 160~170cm |
AMSDT465F | 46cm(XS) | 165~175cm |
AMSDT485F | 48cm(S) | 170~180cm |
AMSDT505F | 50cm(M) | 175~185cm |
AMSDT525F | 50cm(M) | 180~190cm |
フレーム | SCULTURA CF5 V |
---|---|
フォーク | SCULTURA CF5 DISC |
シートピラー | MERIDA TEAM SL φ 27.2 15 SSB Carbon S-Flex |
シートクランプ | MERIDA EXPERT |
ペダル | N.A. |
チューブ・バルブ | 仏式バルブ |
付属品 | ベル、ロック、リフレクター |
FRAME SIZE | 41 | 44 | 46 | 48 | 50 | 52 |
SEAT TUBE (ST) | 400 | 435 | 458 | 481 | 501 | 521 |
TOP TUBE (TT) | 505 | 520 | 535 | 545 | 560 | 575 |
CHAIN STAYS (CS) | 408 | 408 | 408 | 408 | 408 | 408 |
HEAD TUBE ANGLE (HTA) | 70.5 | 70.5 | 72 | 72.5 | 73.5 | 73.5 |
SEAT TUBE ANGLE (STA) | 75.5 | 74.5 | 74 | 74 | 73.5 | 73 |
BOTTOM BRACKET D ROP(B D) | 70 | 70 | 70 | 66 | 66 | 66 |
HEAD TUBE LENGTH (HT) | 100 | 105 | 112 | 128 | 140 | 155 |
FORK LENGTH (FO) | 385 | 385 | 385 | 385 | 385 | 385 |
REACH (R) | 373 | 377 | 383 | 390 | 395 | 400 |
STACK (S) | 512 | 517 | 529 | 542 | 557 | 571 |
STAND OVER HEIGHT (SH) | 700 | 721 | 745 | 765 | 782 | 800 |

その他の商品
-
SCULTURA TEAM
通常価格 ¥1,650,000(税込)通常価格単価 あたり -
SCULTURA 9000
通常価格 ¥1,155,000(税込)通常価格単価 あたり -
SCULTURA 8000
通常価格 ¥935,000(税込)通常価格単価 あたり -
SCULTURA 5000
通常価格 ¥506,000(税込)通常価格単価 あたり